2009年06月08日
8日目
ACCの講習。テーブル60競技の説明。
同時に初心者講習会もやっていた。今回は20名ほど。携帯やデジカメで写真を撮っている人もいた。ちょっと…いや(^^;)。
【スコア - T60】
8 8 9 10 10 8 10 10 9 9 - 91
10 10 9 8 9 8 10 8 9 10 - 91
9 6 10 8 10 8 9 10 8 8 - 86
6 9 9 8 9 9 9 7 8 10 - 84
9 9 7 9 8 6 9 8 8 10 - 83
10 10 10 8 9 8 9 10 10 8 - 92
total - 527
ACCの講習で、プリンターを使って採点したのでXは不明。
プリンターは楽だけど、ペース配分が分からなくなるね。
【スコア - S20】
X X 9 10 7 8 8 6 8 7 - 83
8 8 X 8 9 8 9 6 7 9 - 82
total - 165
20発しか記録してないのは、時間がなかったから。
不調ですね。
原因は、ジャケットが滑ることと、暑いこと。あとは今回初めて新調した眼鏡を調整しながらだったこともある…と思いたい。
テーブル時に構え終わると右肩の密着部分が「ズルッ」と滑ってしまう。
これは先生から、「右肩をテーブルに置く前に、しっかり右肘を上げてジャケットのシワを伸ばし、肘を置いた時にシワが銃を挟むように出来れば改善される」とアドバイスを貰ったので、次回はそれを実践のこと。
そこが改善されれば、滑らないように力を入れることがなくなるので、左腕に力が入り過ぎることもなくなるだろう。今回は、「全く力を抜く」ことがなかなか出来ずに苦労した。
あと、スタンスを取りすぎたのと腰のひねりが甘かったのでイマイチ銃が固定されたなかった。肩幅より少し広い感じに両足を開き、しっかり腰を捻ってロックさせ、それでもダメな場合にスタンスを広く取るべきか。
ところで次回は段級試験。大ラしか入ってないので5級しか取れないけど、まぁ射撃の方は大丈夫だろう。不調でも、当たれば取れるくらい目標点数は低いし。問題は私の場合…筆記だな(笑)。
同時に初心者講習会もやっていた。今回は20名ほど。携帯やデジカメで写真を撮っている人もいた。ちょっと…いや(^^;)。
【スコア - T60】
8 8 9 10 10 8 10 10 9 9 - 91
10 10 9 8 9 8 10 8 9 10 - 91
9 6 10 8 10 8 9 10 8 8 - 86
6 9 9 8 9 9 9 7 8 10 - 84
9 9 7 9 8 6 9 8 8 10 - 83
10 10 10 8 9 8 9 10 10 8 - 92
total - 527
ACCの講習で、プリンターを使って採点したのでXは不明。
プリンターは楽だけど、ペース配分が分からなくなるね。
【スコア - S20】
X X 9 10 7 8 8 6 8 7 - 83
8 8 X 8 9 8 9 6 7 9 - 82
total - 165
20発しか記録してないのは、時間がなかったから。
不調ですね。
原因は、ジャケットが滑ることと、暑いこと。あとは今回初めて新調した眼鏡を調整しながらだったこともある…と思いたい。
テーブル時に構え終わると右肩の密着部分が「ズルッ」と滑ってしまう。
これは先生から、「右肩をテーブルに置く前に、しっかり右肘を上げてジャケットのシワを伸ばし、肘を置いた時にシワが銃を挟むように出来れば改善される」とアドバイスを貰ったので、次回はそれを実践のこと。
そこが改善されれば、滑らないように力を入れることがなくなるので、左腕に力が入り過ぎることもなくなるだろう。今回は、「全く力を抜く」ことがなかなか出来ずに苦労した。
あと、スタンスを取りすぎたのと腰のひねりが甘かったのでイマイチ銃が固定されたなかった。肩幅より少し広い感じに両足を開き、しっかり腰を捻ってロックさせ、それでもダメな場合にスタンスを広く取るべきか。
ところで次回は段級試験。大ラしか入ってないので5級しか取れないけど、まぁ射撃の方は大丈夫だろう。不調でも、当たれば取れるくらい目標点数は低いし。問題は私の場合…筆記だな(笑)。
【先生からのアドバイス】

前回と比較して、足のスタンスが広くなっています。
今回、思うように銃が安定しなかったのは、これが原因でしょう。
また、この所為で左腕も若干、前に出てしまっています。
そして、首が真っ直ぐに改善されているのは、射撃用眼鏡の御蔭かと思います。

この写真でも、首が真っ直ぐになっているのが分かります。

前回と比較して、足のスタンスが広くなっています。
今回、思うように銃が安定しなかったのは、これが原因でしょう。
また、この所為で左腕も若干、前に出てしまっています。
そして、首が真っ直ぐに改善されているのは、射撃用眼鏡の御蔭かと思います。

この写真でも、首が真っ直ぐになっているのが分かります。